新宿~八王子はJR中央線と京王線が競合していますが、中央線は八王子駅、京王線は京王八王子駅に乗り入れています。
今回は、両者の乗り換え方を紹介します。
2020年7月19日、JR新宿駅の東西自由通路が開通しました。
それに伴い、小田急線・京王線の利用者は中央東改札からのJR構内の通り抜けができなくなりました。
今回は、中央東改札と小田急・京王線改札の行き方を説明します。
新宿駅には、JRのほか、小田急、京王、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れています。
それとあとは西武、と言いたいところですが、西武は新宿駅から北に400mほど離れた「西武新宿駅」に乗り入れています。
(参考記事)【新宿駅】多すぎる「新宿系」駅・・・本命を見つけろ!
この記事では、JR新宿駅から西武新宿駅への行き方を紹介します。
この記事は、2020年7月19日開通の東西自由通路に対応しています。
飯田橋駅は都心の中枢として、東京メトロ東西線、南北線、有楽町線、都営大江戸線、JR中央線・総武線が乗り入れています。
多くの路線が乗り入れているので、乗り換えに便利な駅です。
この記事では、JR中央・総武線と東京メトロ南北線、有楽町線の乗り換え方を紹介します。
飯田橋駅は都心の中枢として、東京メトロ東西線、南北線、有楽町線、都営大江戸線、JR中央線・総武線が乗り入れています。
多くの路線が乗り入れているので、乗り換えに便利な駅です。
この記事では、JR中央・総武線と都営大江戸線の乗り換え方を紹介します。
飯田橋駅は都心の中枢として、東京メトロ東西線、南北線、有楽町線、都営大江戸線、JR中央線・総武線が乗り入れています。
多くの路線が乗り入れているので、乗り換えに便利な駅です。
この記事では、JR中央・総武線と東京メトロ東西線の乗り換え方を紹介します。
以前の記事で、南北線・有楽町線から大江戸線・東西線への乗り換え方を紹介しました。
【飯田橋駅】南北線・有楽町線から東西線・大江戸線・JR線への乗り換え方
今回は、東西線から南北線・有楽町線・大江戸線への乗り換え方を紹介します。