東京には、駅名が違うのに同一駅として扱われる駅がいくつかあります。
以前取り上げた、赤坂見附駅と永田町駅がその一つですね。
(該当記事)【同一駅扱い】永田町駅⇔赤坂見附駅乗り換え方法
人形町駅と水天宮前駅もそうです。
(該当記事)人形町駅から水天宮前駅への乗り換え方法
今回は、同一駅扱いとなる駅の一つ、国会議事堂前駅から溜池山王駅への乗り換え方について、説明します。
国会議事堂前駅と溜池山王駅
国会議事堂前駅には丸ノ内線と千代田線が、溜池山王駅には南北線と銀座線が乗り入れています。
路線は、丸ノ内線(国会議事堂前駅)→千代田線(国会議事堂前駅)→南北線(溜池山王駅)→銀座線(溜池山王駅)の順番に並んでいます。

東京メトロHPより
距離はありますが、乗り換えの導線は丸ノ内線から銀座線まで1本なので、単純です。
なお、反対方向の乗り換え方は以下の記事をご確認ください。
丸ノ内線から千代田線
丸ノ内線池袋方面のホームを降りたら、「国会議事堂方面改札」に向かう階段・エスカレーターを上ります。
遠回りなので、「永田町方面改札」には向かわないようにしましょう。
改札を出ずに、千代田線方面の階段を下ります。
丸ノ内線荻窪方面の列車で来た方は、下車後、荻窪方面に向かって歩きます。
千代田線方面の通路を進みます。
ここから、階段・エスカレーターをいくつか下ります。
丸ノ内線ホームは地下2階ですが、千代田線ホームは地下6階です。
いくつか下りたら、千代田線ホームです。
千代田線から南北線
千代田線から南北線・銀座線に乗り換える方は、ここからスタートです。
千代田線ホームの端から端まで移動します。
反対側の端(代々木上原方面)まで移動したら、階段・エスカレーターを1つ上ります。
1つ上りきると、もう1つ階段・エスカレーターがありますが、これは上りません。
左側にある通路に入ってください。
通路を進み、階段・エスカレーターを上ります。
道なりに左に折れ、南北線を利用したい方は階段・エスカレーターを下ります。
銀座線を利用したい方は、階段・エスカレーターを下りず、通路を進みます。(南北線ホームに下りてしまっても乗り換えは可能です)
南北線から銀座線
千代田線方面から来ている方は、通路を進みきり、赤坂方面改札の近くにある階段を下ります。
ここは南北線のホームです。
ホームを直進(目黒方面)します。
ホーム端(目黒寄り)の階段・エスカレーターを上ります。
もう一つ階段を上ります。
銀座線ホームに到着です。
丸ノ内線と銀座線の乗り換えは赤坂見附駅がオススメ
丸ノ内線の国会議事堂前駅から銀座線の溜池山王駅までは、約700メートル離れています。
一方、丸ノ内線と銀座線は、隣の赤坂見附駅でも接続しています。
しかも、ホーム向かいの乗り換えです!
丸ノ内線と銀座線の乗り換えは、隣の赤坂見附駅の利用をオススメします。
すごく丁寧で、わかりやすく、助かりました!!ありがとうございまして。
便利だけど何分かかるか知りたいのよね