政治の中心、永田町。
永田町には、東京メトロの3路線(半蔵門線・南北線・有楽町線)が乗り入れています。
今回は、半蔵門線・南北線・有楽町線の乗り換え方を紹介します。
乗り換えポイントは1か所に集約
半蔵門線・南北線・有楽町線の3路線の連絡通路は一つだけなので、方向さえ間違えなければ簡単です。

東京メトロHPより
半蔵門線・・・押上寄り
南北線・・・目黒寄り
有楽町線・・・和光市寄り
これだけは必ず覚えておきましょう!
では、それぞれの乗り換え方法を見ていきましょう。
半蔵門線からの乗り換え
半蔵門線から南北線への乗り換え方
半蔵門線のホームに降りたら、押上寄りのエスカレーターに向かいます。
ちなみに、渋谷寄りのエスカレーターは、丸ノ内線・銀座線の赤坂見附への連絡通路です。
赤坂見附については、別の記事でまとめようと思います。
押上寄りのエスカレーターを上ります。
エスカレーターを上ったら、右前方へ。
南北線の連絡通路に入ります。
動く歩道のある通路を進みます。
トイレのあるところを右手前へ。
ホームに通じるエスカレーターを下ります。
エスカレーターを下りきると、南北線のホームです。
半蔵門線から有楽町線への乗り換え方
押上寄りのエスカレーターを上りきるところまでは、前項と同じです。
エスカレーターを上ったら、左前方へ行き、有楽町線に通じる階段・エスカレーターを下ります。
有楽町線のホームに到着です。
有楽町線からの乗り換え
有楽町線から半蔵門線への乗り換え方
有楽町線のホームに降りたら、和光市寄りの階段・エスカレーターを上ります。
階段・エスカレーターを上ったら、右へ。
半蔵門線に通じるエスカレーターを下ります。
半蔵門線ホームに到着です。
有楽町線から南北線への乗り換え方
有楽町線のホームに降りたら、和光市寄りの階段・エスカレーターを上ります。
上ったら、左方面の南北線連絡通路へ。
動く歩道のある通路を進みます。
トイレのあるところを右手前へ。
ホームに通じるエスカレーターを下ります。
エスカレーターを下りきると、南北線のホームです。
南北線からの乗り換え
南北線から半蔵門線への乗り換え方
南北線のホームに降りたら、目黒寄りのエスカレーターに向かいます。
エスカレーターを上ります。
エスカレーターを上ったら、トイレのあるところを左手前へ。
動く歩道のある通路を進みます。
動く歩道が終わったら、左のエスカレーターを下ります。
半蔵門線ホームに到着です。
南北線から有楽町線への乗り換え方
動く歩道が終わるところまでは、前項と一緒です。
動く歩道が終わったら、右の階段・エスカレーターを下ります。
有楽町線のホームに到着です。