2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」駅が開業しました。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の乗り換え方をまとめました。
京王井の頭線は、吉祥寺、下北沢から渋谷までをつなぐ路線です。
そして、渋谷で乗り換えることで、都心へ行くことができます。
以前、井の頭線から山手線への乗り換え方を紹介しましたが、今回は、都心行きのもう一つの手段である銀座線への乗り換え方を紹介します。
東京の北の玄関口、上野。
しかし、それと同時に、成田への玄関口でもあります。
多方面への玄関口となるターミナル、それが上野です。
JR、新幹線、特急、京成、そして地下鉄。
今回は、東京メトロ銀座線・日比谷線から京成線への乗り換え方をまとめます。
渋谷駅は、東急東横線が地下化したことにより、田園都市線との距離が近くなりました。
そこで、東横線・副都心線から田園都市線、そして田園都市線と直通する東京メトロ半蔵門線への乗り換え方を紹介します。
また、銀座線へ乗換のコツもお伝えしたいと思います。 続きを読む
2020年1月3日より、渋谷駅の銀座線のホームが表参道駅寄りに移設されました。
銀座線の新ホームは、渋谷スクランブルスクエアと渋谷ヒカリエの間の明治通りの上空に設置されました。
今回は、新しくなった渋谷駅の銀座線ホームの様子を中心にお伝えします。
上野駅は東京の北の玄関口として、ターミナルの機能をもっています。
そのため、JRの駅というイメージが強いですね。
しかし、上野駅には京成電鉄と東京メトロも乗り入れています。
そこで、今回は、JR⇔東京メトロ銀座線・日比谷線の乗り換えについてまとめたいと思います。