春日駅は東京都文京区にある都営大江戸線と三田線の駅です。
今回は、都営大江戸線と三田線の乗り換え方を紹介します。
スポンサーリンク
春日駅
東京ドーム最寄駅の一つ
春日駅は東京ドームの最寄駅の一つです。
後楽園や水道橋ほどではありませんが、東京ドームで催物を開催するときは利用者が多くなります。
後楽園駅と連絡
春日駅は、東京メトロ丸ノ内線及び南北線が乗り入れている後楽園駅と近接しており、乗換駅となっています。
専用の連絡改札口が設けられており、乗り換えやすくなっています。
スポンサーリンク
大江戸線と三田線の乗り換え方
大江戸線から三田線への行き方
7号車又は5号車付近で降り、階段を上ります。
上ったら道なりに進み、階段・エスカレーターを少し下ります。
また道なりに進むと、三田線ホームにつながる階段があります。
手前の2番線が巣鴨・高島平方面、奥の1番線が目黒方面です。
目黒方面は、東急目黒線と直通しています。
スポンサーリンク
三田線から大江戸線への行き方
ホーム最も目黒寄りの階段・エスカレーターを下ります。
下りたら、右前方の通路を進み、階段・エスカレーターを上ります。
道なりに進んだら、左前方にある階段を下ります。
なお、丸ノ内線と南北線に乗り換える際は大江戸線のホームを経由することになるのですが、もう一つ先の階段を下りた方がわかりやすいと思います。
いずれかの階段を下りると、大江戸線のホームに到着です。
スポンサーリンク
ピンバック: 【三菱食品株式会社】かつお水煮の箱の側面・表面、または背面|本社