以前の記事で、【渋谷駅】JR山手線から東急東横線・副都心線への乗り換え方についてまとめました。
そこで、今回はその逆、東急東横線・副都心線からJR山手線への乗り換え方をまとめます。
【渋谷駅】東急東横線・副都心線からJR山手線への乗り換え方【2023年山手線新ホーム対応】

以前、【渋谷駅】東急東横線・副都心線から田園都市線・半蔵門線への乗り換え方~銀座線裏ワザあり~
>という記事を書きました。
今回はその逆、田園都市線・半蔵門線から東横線・副都心線への乗り換え方を紹介します。
日本の首都、東京。
東京都の行政の中心として、東京都庁が新宿高層ビル群の一角を成しています。
都庁の最上階には展望台があり、首都圏を一望することができます。
しかも入場料は無料です!
今回は、東京都庁展望室への行き方や展望室内の様子を紹介したいと思います。
新宿三丁目駅は、新宿駅から東にわずか約300メートルの場所にあります。
東京メトロ副都心線、丸ノ内線、都営新宿線が乗り入れています。
副都心線は横浜方面や埼玉方面に直通しており、新宿から徒歩圏内であることから、多くの乗客が乗降しています。
そこで、今回は副都心線と丸ノ内線の乗り換え方をまとめます。
(2019.1.20 丸ノ内線から副都心線の改札外乗り換えを追加しました)
西武新宿駅は、JR、小田急、京王などが乗り入れている新宿駅から少し離れています。
以前、【新宿駅】JR新宿駅から西武新宿駅への乗り換え方を記事にしましたが、今回はその逆で、西武新宿駅からJR新宿駅への乗り換え方をまとめます。
福岡の都心といえば、博多と天神。
天神は地下街が発達しており、地下鉄のほか、西鉄が乗り入れ、福岡の地元民にとって中心エリアです。
地元民でなくても、福岡に旅行や出張で行ったときは、天神での乗り換えが必要になることがあります。
今回は、西鉄天神駅から地下鉄空港線の天神駅への乗り換え方をまとめます。
以前の記事、【新宿駅】JR新宿駅東改札・中央東改札から南改札への行き方で、新宿駅東改札口・中央東改札から南化威圧への行き方をまとめました。
そこで、今回はその逆、JR新宿駅南改札から東改札・中央東改札への行き方をまとめたいと思います。
以前の記事で、JR新宿駅から新線新宿駅への乗り換え方法についてまとめました。
【新宿駅】JR新宿駅から新線新宿駅(都営新宿線・大江戸線新宿駅)への乗り換え方法
今回は、その逆で、新線新宿駅からJR新宿駅への乗り換え方法をまとめたいと思います。