以前、【渋谷駅】東急東横線・副都心線から田園都市線・半蔵門線への乗り換え方~銀座線裏ワザあり~
>という記事を書きました。
今回はその逆、田園都市線・半蔵門線から東横線・副都心線への乗り換え方を紹介します。
以前、【渋谷駅】東急東横線・副都心線から田園都市線・半蔵門線への乗り換え方~銀座線裏ワザあり~
>という記事を書きました。
今回はその逆、田園都市線・半蔵門線から東横線・副都心線への乗り換え方を紹介します。
渋谷駅は、東急東横線が地下化したことにより、田園都市線との距離が近くなりました。
そこで、東横線・副都心線から田園都市線、そして田園都市線と直通する東京メトロ半蔵門線への乗り換え方を紹介します。
また、銀座線へ乗換のコツもお伝えしたいと思います。 続きを読む
以前は、東急東横線渋谷駅ホームはJR山手線渋谷駅のほぼ横に位置し、乗り換えが近く便利でした。
2013年3月、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始されると、東急東横線は高架ホームから地下5階ホームに移りました。
これにより、JR山手線から東急東横線の乗り換えには、地上2階から地下5階への大移動が必要になりました。
これまでより移動に手間がかかってしまいますが、なるべく効率よく移動したいですよね?
ということで、今回は渋谷駅の山手線から東横線・副都心線への乗り換え方法をまとめました!
東武東上線と副都心線は相互直通運転を実施していますが、和光市駅で両者は分かれ、池袋では別々の駅舎に入ります。
川越などから東武東上線に乗っていたら、知らないうちに副都心線の池袋駅に着いていたということもあるでしょう。
今回は、東武東上線と副都心線の乗り換え方を紹介します。
新宿駅は世界屈指のターミナル駅で、乗り換えが複雑になっています。
当ブログにて、新宿駅の乗り換えに関する記事を再三取り上げてきましたが、記事数が増えてきたのでまとめページを作ろうと思います。
新宿三丁目駅や西武新宿駅など、周辺駅の乗り換えについてもこちらで紹介します。
西武池袋線と副都心線は相互直通運転を実施していますが、練馬で両者は分かれ、池袋では別々の駅舎に入ります。
西武池袋線に乗っていたら、知らないうちに副都心線の池袋駅に着いていたということもあるでしょう。
今回は、西武池袋線と副都心線の乗り換え方を紹介します。