以前の記事で、【渋谷駅】JR山手線から東急東横線・副都心線への乗り換え方についてまとめました。
そこで、今回はその逆、東急東横線・副都心線からJR山手線への乗り換え方をまとめます。
【渋谷駅】東急東横線・副都心線からJR山手線への乗り換え方【2023年山手線新ホーム対応】

以前は、東急東横線渋谷駅ホームはJR山手線渋谷駅のほぼ横に位置し、乗り換えが近く便利でした。
2013年3月、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始されると、東急東横線は高架ホームから地下5階ホームに移りました。
これにより、JR山手線から東急東横線の乗り換えには、地上2階から地下5階への大移動が必要になりました。
これまでより移動に手間がかかってしまいますが、なるべく効率よく移動したいですよね?
ということで、今回は渋谷駅の山手線から東横線・副都心線への乗り換え方法をまとめました。
新宿駅には、JRのほか、小田急、京王、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れています。
それとあとは西武、と言いたいところですが、西武は新宿駅から北に400mほど離れた「西武新宿駅」に乗り入れています。
(参考記事)【新宿駅】多すぎる「新宿系」駅・・・本命を見つけろ!
この記事では、JR新宿駅から西武新宿駅への行き方を紹介します。
この記事は、2020年7月19日開通の東西自由通路に対応しています。
2020年6月1日、渋谷駅において山手線と埼京線のホーム並列化が完了しました。
これにより、渋谷駅における山手線と埼京線の乗り換えが劇的に改善されます!
新しくなった渋谷駅の様子をこちらの記事とYouTubeでお届けします。
2020年1月3日より銀座線ホームが移設され、渋谷駅の動線が変わりました。
以前、銀座線と山手線の乗り換え方を解説しましたが、1月29日、JR中央東改札が開業したことにより、新たな動線が誕生しました。
今回は、中央東改札を利用した乗り換え方を紹介します。
渋谷駅からわずか一駅の位置にある恵比寿駅。
渋谷駅ほどの大規模なターミナル駅ではありませんが、東京メトロ日比谷線とJRが交わり、JRは山手線だけでなく埼京線や湘南新宿ラインが停車し、使い勝手の良い駅です。
今回は、日比谷線とJR線の乗り換え方法を紹介します。