2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」駅が開業しました。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の乗り換え方をまとめました。
東京の北の玄関口、上野。
しかし、それと同時に、成田への玄関口でもあります。
多方面への玄関口となるターミナル、それが上野です。
JR、新幹線、特急、京成、そして地下鉄。
今回は、東京メトロ銀座線・日比谷線から京成線への乗り換え方をまとめます。
渋谷駅からわずか一駅の位置にある恵比寿駅。
渋谷駅ほどの大規模なターミナル駅ではありませんが、東京メトロ日比谷線とJRが交わり、JRは山手線だけでなく埼京線や湘南新宿ラインが停車し、使い勝手の良い駅です。
今回は、日比谷線とJR線の乗り換え方法を紹介します。
上野駅は東京の北の玄関口として、ターミナルの機能をもっています。
そのため、JRの駅というイメージが強いですね。
しかし、上野駅には京成電鉄と東京メトロも乗り入れています。
そこで、今回は、JR⇔東京メトロ銀座線・日比谷線の乗り換えについてまとめたいと思います。
秋葉原駅はJRやつくばエクスプレス、そして日比谷線が乗り入れるターミナル駅ですが、都営新宿線も乗り換え可能です。
都営新宿線の駅は岩本町駅であり、秋葉原とは名前が違いますが、徒歩圏内です。
そして日比谷線と都営新宿線の唯一の連絡駅です。
日比谷線とつくばエクスプレスは、北千住など東京都内での連絡駅が多く、秋葉原駅もその一つです。
つくばエクスプレスは秋葉原駅が始発なので、日比谷線との乗り換え方法を是非押さえておきましょう。
秋葉原駅というと、JR総武線と山手線・京浜東北線の立体交差のイメージが強いですが、東京メトロ日比谷線も乗り入れています。
ここでは、JR総武線・山手線・京浜東北線と東京メトロ日比谷線の乗り換え方を紹介します。