2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」駅が開業しました。
虎ノ門ヒルズ駅や虎ノ門駅に通じる連絡通路を見てきましたので、その様子をお届けします。
目次
日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」駅開業
日比谷線56年ぶり新駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅と霞ヶ関駅の間に、虎ノ門ヒルズ駅が開業しました。
文字通り、虎ノ門ヒルズと直結しています。
日比谷線の56年ぶりの新駅です。
開業初日の様子を動画でお届け
開業初日に、虎ノ門ヒルズ駅に行ってきました。
その様子を動画でお届けします。
高輪ゲートウェイ駅と同様、まずは駅を先行開業させ、駅周辺の再開発をこれから進めていくようです。
また、発車シーンなどを収録した動画はこちらです。
!注意!改札内のホーム往来不可
虎ノ門ヒルズ駅は相対式ホームになっていますが、両ホームを結ぶ通路がありません。
そのため、改札内でホームの往来ができません。
利用にあたっては、くれぐれもご注意ください。
将来的には、直下にコンコースが作られ、この問題は解決する見込みです。

画像:東京メトロ
銀座線虎ノ門駅の乗換駅に
虎ノ門ヒルズ駅の開業に伴い乗換駅になる
銀座線の虎ノ門駅とは約400メートル離れていますが、このたび、乗換駅となりました。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅を60分以内に乗り換えれば、切符を買いなおす必要がありません。
乗換用の地下通路が開設されています。

画像:東京メトロ

画像:東京メトロ
虎ノ門ヒルズ駅【北千住方面ホーム】と虎ノ門駅の乗り換えについて
乗換用の地下通路は、中目黒方面ホームの改札外に設置されています。
そのため、北千住方面ホームからは行くことができません。
(一応行けますが、地下通路に行くまでに階段を上り下りしたり桜田通りを渡ったりと面倒です)
地下通路の利用は諦め、地上から乗り換えるのがよいでしょう。
信号待ちなどがあるので、10分近く見込んでおくとよいと思います。
動画を作りましたのでどうぞ。
後ろ寄りにある改札を出ます。
改札を出たら地上に出て左へ。
桜田通りをまっすぐ歩きます。
しばらくまっすぐ進むと、虎ノ門駅の入口です。
途中、渋谷方面と浅草方面で通路が分かれますのでご注意ください。
銀座線の改札に到着です。
虎ノ門駅から虎ノ門ヒルズ駅【北千住方面ホーム】に乗り換える際も、地上からの乗り換えをオススメします。
また、その際は、必ず虎ノ門駅の渋谷寄りの改札(虎ノ門交差点方面改札)から出て、2a出口を利用するようにしてください。
こちらが動画です。
虎ノ門ヒルズ駅【中目黒方面ホーム】と虎ノ門駅の乗り換えについて
一方、中目黒方面ホームからの乗り換えは至って簡単です。
ホーム後ろ寄りの虎ノ門ヒルズ森タワー方面改札を出ます。
(ホーム前方に桜田通り方面改札がありますが、この改札は利用しないでください。)
あとは道なりで。
5分少々で着きます。
こちらが動画です。
反対に、虎ノ門駅からの乗り換えの際は、銀座線虎ノ門駅の渋谷方面ホーム後方にある西新橋方面改札を出ます。
浅草方面ホームを利用した方は、構内の階段を利用して渋谷方面ホームに出てください。
あとは道なりです。
こちらが動画です。