2020年6月6日、東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」駅が開業しました。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の乗り換え方をまとめました。
日比谷線新駅「虎ノ門ヒルズ」駅開業
日比谷線56年ぶり新駅
東京メトロ日比谷線の神谷町駅と霞ヶ関駅の間に、虎ノ門ヒルズ駅が開業しました。
文字通り、虎ノ門ヒルズと直結しています。
日比谷線の56年ぶりの新駅です。
2023年7月には虎ノ門ヒルズ駅の拡張工事が行われ、日比谷線の改札は地下コンコースに一本化されました。
虎ノ門ヒルズ駅と銀座線虎ノ門駅が乗換駅になる
銀座線の虎ノ門駅とは約500メートル離れていますが、虎ノ門ヒルズ駅の開業に伴い、両者は乗換駅となりました。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅を60分以内に乗り換えれば、切符を買いなおす必要がありません。
乗換用の地下通路が開設されています。
虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅の乗り換え方
日比谷線の改札が地下コンコースに一本化されたため、乗り換え方法がシンプルになりました。
銀座線の改札は、渋谷方面行きホーム(1番線)のある西新橋方面改札を利用します。
乗り換えにかかる時間は10分程度を見込んでおけばよいかと思います。
日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅から銀座線・虎ノ門駅への行き方
日比谷線の中目黒方面ホーム、北千住方面ホームともに、階段は3号車、エレベーターは4号車、エスカレーターは5号車付近にあります。
改札を出たら、左へ。
すぐ左手にあるエスカレーターを上ります。
エスカレーターを上ったら直進。
その後は所々で曲がり角がありますが、道なりに進めば大丈夫です。
銀座線虎ノ門駅の西新橋方面改札に入ります。
入ってすぐのところに渋谷方面行きのホーム(1番線)があります。
渋谷方面行きの電車に乗りたい場合はこれで終了ですが、浅草方面行き(2番線)の電車に乗りたい場合は改札に入ってから渋谷方面行きホームを右(浅草寄り)に進みます。
ホーム端の階段を下ります。
地下通路を通って浅草方面行きホームへ。
階段を上ると、浅草方面行きホームに到着です。
銀座線・虎ノ門駅から日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅への行き方
まずは浅草方面行きのホーム(2番線)からの行き方を説明します。
ホームを浅草方面に進みます。
ホーム端の階段を下ります。
地下通路を通り、渋谷方面行きホーム(1番線)へ。
ホームを進みます。
ここから先は、渋谷方面行きのホーム(1番線)からの行き方と同じになります。
西新橋方面改札の左側の改札を出ます。
その後は所々で曲がり角がありますが、道なりに進めば大丈夫です。
エスカレーターを下ります。
右に旋回すると、日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅に到着です。