池袋駅は、JR、地下鉄、私鉄が各方面から集まるターミナル駅です。
今回は、東京メトロの副都心線と有楽町線の乗り換え方を紹介します。
有楽町線と副都心線は別の改札
有楽町線と副都心線は、和光市ー池袋間で並走しています。
路線図の薄茶色が有楽町線、焦げ茶色が副都心線です。
一見すると副都心線と有楽町線は同一の路線のように思えますが、実際は線路がそれぞれ独立しており、池袋駅のホームはそれぞれ少し離れた位置にあります。
しかも、改札も別々ですので、間違えないようにしましょう。
移動には10分近くかかってしまうと思います。
以前まとめた記事も参考にしてください。
副都心線と有楽町線の乗り換え方
副都心線から有楽町線への行き方
副都心線は、池袋駅の西側に位置しています。
有楽町線へは、南東に向かうイメージです。
6号車付近のエスカレーターを上ります。
右手にある西通路東改札を出ます。
改札を出たら、左へ。
通路を進みます。
階段・エスカレーターを上ります。
東武ホープセンターのところを斜め右に行きます。
南通路に向かう通路をしばらく進みます。
そうすると、右前方に有楽町線の南通路西改札があります。
近くの階段を下りれば、有楽町線ホームに到着です。
なお、副都心線と丸ノ内線は改札内でつながっています。
副都心線ホームから丸ノ内線を経由して、中央通路西改札から有楽町線に向かう方法もあります。
有楽町線から副都心線への行き方
有楽町線ホーム2号車又は5号車付近の階段を上ります。
2号車方面からは左、5号車方面からは右にある南通路西改札を出ます。
改札を出たら、正面の通路に入ります。
中央通路に向かって進みます。
中央通路に出たら、左へ。
階段・エスカレーターを下ります。
しばらくEchika池袋の通路を直進します。
右手に副都心線の改札があります。
改札に入ったら、左側か右側にある階段・エスカレーターを2つ下りると、副都心線のホームです。
右側の階段・エスカレーターを下りた場合は、1つ下りたら折り返してまた下りる、という流れになります。