このたび、東京を起点にして北陸本線の旅をすることになりました。
第1回は東京駅を出発し、米原経由で敦賀まで行きたいと思います。
途中で長浜に立ち寄りました。
このたび、東京を出発し、京都から米子までを山陰本線で移動する旅行を実施しました。
その様子を、動画を交えて報告したいと思います。
なお、タイトルでは「202004」となっていますが、この旅行の記事の投稿開始月2020年4月を示しています。
実際の旅行をした月ではありませんので、ご承知おきください。
東京駅には、全国各地を結ぶ新幹線、そして首都圏をつなぐJR在来線、さらに都心を網羅する地下鉄が乗り入れています。
でもそれだけではありません。
高速バスも数多く発着しています。
今回は、東京駅高速バスターミナルへの行き方を紹介します。
新横浜駅は東海道新幹線の全列車が停車するターミナル駅です。
以前、横浜線との乗り換え方を紹介しましたが、横浜市営地下鉄ブルーラインも新横浜駅に乗り入れています。
今回は、東海道新幹線と横浜市営地下鉄ブルーラインの乗り換え方を紹介します。
新大阪駅の乗り換えといえば、新幹線とJR在来線の乗り換えがメジャーです。
しかし、新大阪駅には大阪メトロ御堂筋線も乗り入れています。
御堂筋線は梅田のほか、心斎橋やなんばなど、大阪南部まで結んでいるため、とても便利です。
今回は、御堂筋線と新幹線の乗り換え方を紹介します。