立春とは名ばかりで、先週は史上最強寒波に襲われ、まだまだ厳しい寒さが続きます。
春が実に待ち遠しいですね。
春といえば桜。
特に、ソメイヨシノが代表的です。
そこで、今回は、東京の桜のスポットをいくつか紹介したいと思います。
スポンサーリンク
今年の東京の開花予想は3月23日
ウェザーマップ発表の東京都の桜の開花予想、満開予想(2月7日現在)によると、東京は3月23日開花、3月30日満開です。
昨年は開花が3月17日、満開が3月24日と記録的な早さでした。
今年は昨年より約1週間遅い開花になります。
それでも、平年は開花が3月26日、満開が4月3日ですので、平年より早い開花になります。
スポンサーリンク
東京のお花見スポットをいくつか紹介!
リンク先の記事や写真は過去のものですが、今年のお花見の参考になると思います。
目黒川
目黒川は、都内屈指のお花見スポットで、お花見シーズンになると花見客でごった返します。
そして、散り始め、目黒川に浮かぶ桜の絨毯もとても美しいです。
中野通り
西武新宿線の新井薬師前駅から中野駅にかけて、中野通りに沿って桜並木が続いています。
目黒川と比べると、そこまで混雑は激しくありません。
音無親水公園&飛鳥山公園
こちらは、東京北部、王子駅近辺のお花見スポットです。
明治通りの歩道橋から、桜の横を東京さくらトラム(都電荒川線)が通るシーンは、とてもきれいです。1枚撮ってみてはいかがでしょうか。
三寒四温といわれるように、2月になると暖かい日が徐々に増えていきます。
桜の開花を楽しみに、残りわずかの厳しい冬を乗り切りましょう!
【最新情報】2019年のお花見レポート
スポンサーリンク
新宿御苑のしだれ桜を見てきました!
記事はこちらです。
スポンサーリンク