首都圏にお住まいの方が旅行に出かけるとき、バスタ新宿からの高速バスの利用が選択肢になるでしょう。
(参考記事)→【新宿】バスタ新宿への行き方
そこで、今回は、首都圏各地を結ぶ埼京線・湘南新宿ライン(以下、ひとまとめに「埼京線」とよびます。)の新宿駅からバスタ新宿への行き方をまとめます。
埼京線とバスタ新宿の親和性は高い!
位置関係としては、埼京線ホームの上にバスタ新宿があるようなイメージです。
構内図でいうと、緑色の囲みが埼京線、赤色の囲みがバスタ新宿です。
.jpg)
JR東日本HPより
両者は距離が近いので、乗り換えが非常にしやすいと思います。
埼京線は他路線から離れており、乗り換えにおいて不評なのですが、バスタ新宿への乗り換えに限っては、最も有利な位置です。
乗り換えのコツは、上に向かうことです。
埼京線からバスタ新宿への乗り換えにおいて、下に向かうことはありません。
下に行ってしまったら、道を間違えていますので気を付けましょう。
新南改札を利用する オススメ!
新南改札を利用した乗り換えが、最短です。
3、4番線(池袋方面行きホーム)の場合、埼京線だと4号車付近、湘南新宿ライン15両編成だと10号車付近、10両編成だと7号車付近のエスカレーターを上ります。
1、2番線(渋谷方面行きホーム(一部池袋方面行きもあり)の場合もだいたい同じですが、多少ずれるかもしれません。
他にも、新南改札方面に連絡する階段・エスカレーターがありますが、新南改札の案内が記載されていれば、利用して差支えありません。
コンコースに出たら、新南改札に向かいます。
こちらが、新南改札です。
こちらのコンコースにはミライナタワー改札や甲州街道改札もあり、これらを利用しても大きな問題はありませんが、新南改札が最もオススメです。
こちらは2階です。
高速バス乗り場は4階になります。
新南改札を出たら、左へ。
エスカレーターを上ります。一気に4階へ!
すると、高速バス乗り場に到着です。
南口を利用する
南口からもバスタ新宿に行くことができます。
新南改札がオススメではありますが、間違えて南口に出てしまったとしても、安心してください。
南口改札を出て、甲州街道を渡ります。
渡った正面のエスカレーターを上ります。
コンコースを道なりに進みます。
4階に向かうエスカレーターを上ります。
4階に上ると、バスタ新宿の高速バス乗り場です。
(参考記事)→【新宿】バスタ新宿への行き方