以前の記事で、横浜駅の東急東横線・みなとみらい線(以下、ひとまとめに「東横線」とよびます。)からJRへの乗り換え方をまとめました。
今回はその逆、JRから東横線への乗り換え方をまとめたいと思います。
きた通路を利用 オススメ
JRから東横線への乗り換え方法は何通りかありますが、きた通路の利用がオススメです。

東急電鉄HPより
どの路線でも、最も川崎方面の階段を下りると北口です。
改札を出たら、きた通路を左へ。
そして、すぐ左に曲がり、階段・エスカレーターを下ります。

東急電鉄HPより
すると、左手に正面改札があります。
改札内のエスカレーターを下りると、東横線ホームです。
きた通路はあまり人が多くないので、この行き方がオススメです。
中央自由通路を利用
きた通路を利用するのがベストですが、気づいたら中央北改札や中央南改札にいたということがあるでしょう。
そんなときのために、中央自由通路を利用した乗り換え方を紹介します。

東急電鉄HPより
中央北改札や中央南改札を出たら、西口方面に進みます。
そして左へ曲がり、階段・エスカレーターを下ります。
間違って相鉄方面の通路に入らないように気を付けましょう。

東急電鉄HPより
階段・エスカレーターを下りたら、折り返してまた階段・エスカレーターを下ります。
すると、南改札がありますので、南改札に入ります。
正面改札を利用することも可能
中央北改札・中央南改札を出て西口方面に行き、右へ曲がることで正面改札に行くことができます。
余談ですが、ここを直進したところに、かつての馬の背がありました。
(参考記事)横浜駅西口 馬の背が消えた!
話題を戻しましょう。
右に曲がったら、階段・エスカレーターを下ります。
右手に正面改札があります。
JR南改札から出てしまった場合
この行き方はあまりオススメしませんが、JR南改札から出てしまった場合の行き方も紹介します。
南改札を出たら、前方左寄りに東横線方面のエスカレーターがありますので、エスカレーターを下ります。
エスカレーターを下りたら左へ。
スロープをゆるやかに上りながら直進します。
左手にでてくる階段・エスカレーターを下ります。
下りると東横線の南改札がありますので、改札に入場します。
この行き方はやや遠回りなので、極力きた通路や中央通路を利用するようにしましょう。
役に立ちました。
ありがとう。
写真付きでわかりやすいです。ありがとうございます。
本当に分かりやすいです!いろんなパターンも助かりました!ありがとうございました😊